「たばこ臭いんだけど…!」「たばこ代高いから節約してよ!」「壁黄色くなるから外で吸って!」・・・など、喫煙者に対しての言葉は厳しいものが多いですよね。
禁煙ブームや禁煙区域の拡大なども相まって、今、電子タバコ(ベイプ)は急速に人気を集めています。
ですが、このページをご覧のあなたは、電子タバコ(ベイプ)に対して疑問が多々あるのではないでしょうか?
- 電子タバコ(ベイプ)が欲しいけど、どれがいいの?
- 電子タバコと加熱式タバコって何が違うの?
- リキッドタイプとかカートリッジタイプとかよくわからない
- 美味しいフレーバーリキッドや美味しい組み合わせは?
- ベイプは本当に害がないの?副流煙はどうなの?
- 飲食店で吸えるの?
- 節煙、禁煙はできるの?
- コスパが良いって本当なの?
・・・このサイトでは、このような疑問を解決することができるほか、電子タバコ(ベイプ)を購入しようとしているあなたに、本当におすすめできる商品をご紹介しています。
さらに、実際に購入して使用しているものばかりなので、レビューやメンテナンス、害などについても、本当のところを包み隠さずにお伝えしています。

このページでは、リキッドタイプ・カートリッジタイプ・節煙、この3つをテーマにそれぞれおすすめランキングを作成しました。
これから紙タバコをやめて電子タバコにしようとしているあなたにも、すでに電子タバコを愛用していて別の相棒を探しているあなたにも、参考になれば幸いです。
電子タバコと加熱式タバコ(アイコスやグローなど)との違いが知りたい方はこちらです!
年間で15万円も差が出てしまう「紙タバコ」と「電子タバコ」のコスパ表もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

電子タバコ初心者さんにオススメの電子タバコを40選ランキングにしています!
\初心者さんはこちら!/
目次
1.加熱式タバコよりも電子タバコをおすすめする4つの理由
アイコスやグローなどの加熱式タバコよりも電子タバコ(ベイプ)をおすすめしたい理由として、以下の4つの理由が挙げられます。

- 値上げがない
- 害がない
- ゴミがでない
- 良い匂い(タバコ臭くない)
2018年10月1日のタバコ値上げの際に、加熱式タバコであるアイコスやグローも同時に値上げされました。
ニコチン・タールが紙タバコよりも少ないとは言え、害もあります。
反対に、電子タバコ(ベイプ)は、たばこ税による値上げもなく、ニコチン0・タール0で、副流煙もありません。

吸い殻も出ないので灰皿なんてのは必要なく、タバコ独特のイヤな匂い・部屋を汚す事もありません。
ニコチン・タールを含むタバコのイヤな部分を全てメリットに変えるのが、ベイプ(リキッド・カートリッジ・使い捨て)なのです。
※ニコチン入りリキッドやたばこカプセル装着可能ドリップチップなどを使用すれば、ニコチン摂取は可能です
当サイトのおすすめ電子タバコランキングの基準
このページでご紹介するベイプおすすめランキングは、以下の5つの点と実際の使用感を基準に作成しています。
- 紙タバコに近いかどうか(吸いごたえ)
- コストパフォーマンスはどうか
- 節煙・禁煙に向いているかどうか
- 煙量は十分かどうか
- 安全性はどうか(付属リキッドの成分分析表等)
電子タバコ(ベイプ)は節煙・禁煙目的での購入が多く見受けられます。
節煙目的で購入するのに、紙タバコと全く違っては本末転倒ですよね!
更に、維持費などのコスパ、味についても考慮した上でのランキングです。
※ランキングのレーダーチャートの点数は、各項目を10点満点、全項目50点満点としています
2.リキッドタイプのおすすめ電子タバコランキング
まず初めに、リキッドタイプのおすすめ電子タバコランキングベスト5をご紹介します。
リキッドタイプの電子タバコは、様々なフレーバーを楽しめます。
リキッドを入れ替える手間がありますが、リキッドを混ぜる事により、市販されていない自分好みの味を作成する事ができるのも魅力です。
※リキッドタイプは他社のリキッドも使える為、味(フレーバーの数)は全て★★★★★としています
1位 BVQ-16 【1位→】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
5,280円 | 13.5cm | 61g | ★★★★★ |


- 空気圧調整で紙タバコのような吸いごたえ
- ボルテージ調整で煙量と味を自分好みに
- コスパ最高クラス
- 充電の持ちがいい&充電残量が分かる
- タバコカプセル装着可能ドリップチップが使用できる
ボックスタイプとペンタイプが合体したような見た目の電子タバコ(ベイプ)です。
空気圧調整が可能で、全閉鎖すると紙タバコのように、喉にぐっとくる近い吸いごたえを感じることができます。
ボルテージ調整も可能なので、煙量や味の深みを自分好みに調整できます。
さらに、タバコカプセルが装着可能のドリップチップを使用することもできてしまうため、文句のつけどころがないベイプと言えます。
どれを買ったらいいの?と迷っている方に、特におすすめです。




2位 +WEED 【NEW】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
5,000円 | 13.3cm | 33g | ★★★★★ |


- 空気圧調整で紙タバコのような吸いごたえ
- ボルテージ調整で煙量と味を自分好みに
- CBD効果が期待できる
- ペンタイプでコンパクト
- 定期便ならお得に買える
ボルテージ調整、煙量調整ができ、節煙を目指したい方へも初めて電子タバコを使う方にもオススメできるリキッドタイプです。
ボールペンのように持つことができ、33gの重さで扱いやすい商品です。
タバコカプセルが付けられず、充電の持ちがBVQ-16に劣りますが、BVQ-16とほぼ同じ事ができるペンタイプの電子タバコです。


3位 YTA eGO-T 【2位→ 3位】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
1,698円 | 15.5cm | 48g | ★★★★★ |


- 本体×2、アトマイザー×4のお得なセット内容
- 煙量が多く、満足感が得られやすい
- 充電の持ちが良い
- リキッド容量が多く補充回数が少ない
eGO-Tは、スターターセットで本体×2、アトマイザー×4が付属しているお得な電子タバコです。
価格が1,698円と安いため、別売りのリキッドを買い足してもそこまで高くはありません。
バッテリーは1100mAhと大容量であるため充電のもちもよく、アトマイザーの容量も多いことからリキッドもたくさん入ります。
煙量も十分ですので、満足感も得やすい電子タバコです。




4位 Smooth VIP 【3位→4位】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
2,950円 | 14.2cm | 29g | ★★★★★ |


- リキッドタイプで価格が安め
- メンソール好きなら間違いなくコレ
- 初心者に最適
付属のメンソールはキツくもなく弱くもなく、まるで紙タバコのメンソールを吸っているようです。
スムースビップ専用リキッドだけでも幅広い人が満足するであろう味がそろっているので、メンソールが苦手な人にも是非オススメしたい電子タバコです。
3,000円を切った価格もリキッドタイプの中では比較的安く、リキッドタイプお試しとしてもオススメできますし、長く使用する事を目的とした時のコスパも安い部類に入ります。
公式サイトならラッピングサービスもあるため、プレゼントにも最適です。





5位 EMILI mini+ 【4位→5位】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
4,980円 | 10cm | 20g | ★★★★★ |


- サイズが小さくポーチにも入る
- デザインが可愛い&カッコいい
- 専用のリキッドフレーバーが豊富
エミリミニプラスは、サイズが小さくポーチにもポケットにもスッと入るコンパクトな電子タバコです。
スムースビップが14.5cm、C-tecTouchが13cmに対して、エミリミニプラスは10cmしかありません。
市販のボールペンが大体14cm程度なので、とても小さく持ちやすいことが分かります。
デザインも可愛く、6色展開なので自分の好きなカラーを選ぶことができ、主に女性に人気があります。
持ち運びには便利ですが、リキッド漏れを起こすことが多く、リキッド注入自体もやややりにくいという印象です。
専用リキッドフレーバーが豊富(31種類)という点も魅力の1つです。
スターターセットにリキッドが10本付属(他のベイプは大体2本)していることもあり、初期費用はやや高めです。





6位 C-Tec touch 【5位→6位】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
3,456円 | 13cm | 15g | ★★★★★ |


- 電子タバコでは珍しいタッチペン機能付き
- 強烈なメンソールリキッド
- リキッドを追加しなくても使える方法がある
電子タバコにタッチペンが付いたリキッドタイプの電子タバコC-tec Touch。
付属のハードメンソールは、油断して吸い込むと必ずむせる強烈なリキッドです。
強いメンソールが好きな方は是非試してほしいです!
また、C-tec DUOのカートリッジも使えるので、出かけた先でリキッド切れで吸えなくなる事も防げます。
しかし、リキッドを使用時のリキッド入れ替えはしづらく、保管方法によってはリキッド漏れが発生するのでその点マイナスです。





3.カートリッジタイプのおすすめ電子タバコランキング
続いて、カートリッジタイプのおすすめ電子タバコランキングをご紹介します。
カートリッジタイプは、ネジ式の接合部分を取り外すだけで別のフレーバーにできるという「手軽さ」が魅力の電子タバコです。
リキッドタイプと比べて初期購入の価格も安く、初心者の方やとりあえず試してみたいという方にも最適です。
※オススメ度は点数に関わらず総合的に見たものです(何かが突出して点数が跳ね上がったものもあります)
1位 ARASHI 【1位→】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
1,399円 | 10.9cm | 13.5g | 13種類 |
吸った瞬間むせるようなメンソールの味がしました。 FLEVOやGeeMoのメンソールは吸ったことがあるのですが、味はARASHIのメンソールが一番強く、煙の量も多いので紙タバコにより近い吸いごたえです。 シンプルなデザインと上品な色合いの、コンパクトで使いやすい電子タバコです。 また、FLEVOと互換性がありますので、使用できるカートリッジの種類が豊富で色々な香りを楽しむことができます。 ARASHIの接続口は510規格ですので、ロアレス、Meet、GeeMoなどのフレーバーを楽しむことができます。
2位 FLEVO+ 【2位→】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
2,980円 | 10cm | 16g | 3種類 |
従来のFLEVOとは全く異なるデザインで、流行中のポッドタイプの電子タバコです。
カートリッジ交換もマグネット式で手軽ですし、リキッド残量と充電残量が一目でわかるようになっているため、無駄なストレスもありません。
コンパクトで持ちやすいだけではなく、デザインやカラーもおしゃれであることから、「タバコ」というイメージを持たれにくい商品です。
従来のFLEVO同様にタバコフレーバーもありますし、カートリッジタイプの割には煙量も十分ですので、節煙にもチャレンジしやすいかと思います。





3位 C-tec DUO 【3位→】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
2,484円 | 13cm | 20.6g | 7種類 |
FLEVOやビタフルに比べ少し高めですが、使い易い充電器や他の商品にはない持ち運びに便利な携帯クリップが付いています。
また、フレーバーの種類も豊富でメンソール、フルーツ系の味がそろっていて味も濃く煙の量が多いので、よりタバコに近い吸いごたえになっています。
外で使用するのにも、カートリッジタイプの中でも充電が長持ちしやすいのも利点です。





4位 FLEVO 【4位→】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
980円(税抜き) | 9.95cm | 14.3g | 5種類 |
カートリッジ式電子タバコの中で、初期費用1,000円を切った価格で購入できますので価格で選ぶ人には最適な商品です。
サイズもコンパクトで長さ10cmと小さな商品で持ち運びにはとても便利です。
スッキリしたフレーバーが多くタバコ味のフレーバーがあるのも特徴ですが、若干味が薄いため、ニコチンの少ないタバコを吸っている人向けな印象です。





5位 ロアレス 【5位→】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
2,376円 | 11cm | 13.7g | 6種類 |
お洒落なパステルカラーのロアレス。
化粧ポーチやバッグに入れても、電子タバコとは思えない可愛いスティックケースがついています。
また、リラックス効果が期待されるアロマスティックで、ゆったりとした優雅な時間を味わうことができます。
洋服に嫌なにおいが付く心配もありませんので、出勤前や昼食後でも安心して使用できます。
また、ロアレスは接続口510規格ですので、FLEVO、ARASHI、Meet、GeeMoなどのフレーバーを楽しむことができます。





6位 ビタフル 【6位→】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
1,598円 | 12cm | 18.5g | 4種類 |
ビタミン6種類をはじめヒアルロン酸やコエンザイムQ10が配合されています。
フルーツ系のフレーバーが多いのが特徴です。
特に、女性に人気があり、可愛いデザインだけでなく充電の持ちやコスパもカートリッジタイプの中で上位に入るほどの機能性です。





7位 + Beauty 【NEW】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
2,700円 | 12cm | 20g | 13種類 |
ビタミン、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容成分が配合されている電子タバコです。
吸う美容液という謳い文句で販売されており、日本医療メーカー監修ということで安全性も高い商品です。
12cmと小さく持ち運びがしやすいタイプになっており、デザインもシンプルで電子タバコには見えにくいです。
カートリッジの種類は13種類あり、1本で500回の吸引が可能ということで、コスパも悪くありません。
味が薄めで煙量も少なめですので、気分転換に美容成分が入った電子タバコを吸いたいという方にはおすすめできます。





8位 GeeMo 【7位→8位】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
980円 | 11cm | 14.1g | 2種類 |
グラデーション入ったカートリッジが素敵なデザインです。
コンパクトで使いやすいだけではなく、持ち運びに便利なスティックケースも付いていますので、女性の方はポーチやバッグに入れても汚れが気になりません。
フレーバーはアロマスティックですので、洋服に嫌な臭いが付くこともなく口の臭いも気になりません。
GeeMoのカートリッジは2種類と少ないのですが、FLEVOなどと互換性があり色々な味を楽しむことができます。





4.節煙目的で選ぶおすすめ電子タバコランキング
当サイト(電子タバコLAB)の目的でもある節煙目的で選ぶ場合のランキングベスト3です。
ニコチン・タールはもちろん配合されていませんが、より紙タバコに近い煙量や味を考慮し作成してあります。
1位 BVQ-16 【NEW】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
5,280円 | 13.5cm | 61g | ★★★★★ |


- ニコチンを摂取できるタバコカプセルが使える
- 空気圧調節による煙調整
- ボルテージ調節による味調節
見た目はペンタイプの簡易ベイプに劣りますが、電子タバコで節煙・禁煙と言われたらオススメせざるを得ないベイプです。
禁煙でなくとも、タバコカプセルを使える事により、紙タバコが、灰皿が、ライターが、不要になりニコチンも摂取できます。
リキッドの容量も1.9mlと簡易ベイプの2倍近くで、リキッドを追加注入する手間も減っています。
ボルテージの調節、空気圧の調節により、完全に自分好みのベイプになってくれる上に、コスパも良くとても使いやすいベイプだと感じました。




2位 +WEED 【NEW】

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
5,000円 | 13.3cm | 33g | ★★★★★ |


- 空気圧調整で紙タバコのような吸いごたえ
- ボルテージ調整で煙量と味を自分好みに
- CBD効果が期待できる
- ペンタイプでコンパクト
- 定期便ならお得に買える
ボルテージ調整、煙量調整ができ、節煙を目指したい方へも初めて電子タバコを使う方にもオススメできるリキッドタイプです。
ボールペンのように持つことができ、33gの重さで扱いやすい商品です。
タバコカプセルが付けられず、充電の持ちがBVQ-16に劣りますが、BVQ-16とほぼ同じ事ができるペンタイプの電子タバコです。

3位 YTA eGO-T

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
1,698円 | 15.5cm | 42g | ★★★★★ |


- 煙量が多いため満足しやすい
- コスパが良い分、ニコチン入りリキッドなども買いやすい
- 自作リキッド使用でさらにコスパアップ
YTA eGO-Tは、スターターセットにリキッドが付属していないため、ある程度リキッドを知っている方向けの電子タバコです。
ですが、価格が1,698円というだけでなく換えのアトマイザーも2本で655円と安く、ニコチン入りリキッド等を買い足しても十分安いと言えます。
煙量も十分にあり満足感も得られますので、まずは安いところから節煙・禁煙にチャレンジしたいという方におすすめできます。




4位 ARASHI

価格 | 長さ | 重さ | 味(フレーバーの数) |
1,399円 | 10.9cm | 13g | 13種類 |
接続口510規格【ロアレス・FLEVO・MEET・GeeMo】 上記のカートリッジを全て使える上に、初期費用が現時点で一番安い(699円)のでお試しにも最適です。 FLEVOのカートリッジでタバコフレーバーを、ロアレスのカートリッジでアロマベイプに。という使い方もできます。 煙はカートリッジタイプの中では多く、タバコを吸っているような満足感にも期待ができます。 ARASHI自社のフレーバーはフルーツ系をはじめとした13種類で検査もされており、安心して使う事ができます。
5.紙タバコと比較!ベイプのコスパ早見表
ベイプがどれほどコスパがいいのかは、知っておきたいところです!
そこで、紙タバコとリキッドタイプ・カートリッジタイプのコスパを比較してみました。
- 紙タバコ・・・1日1箱(500円)で計算
- リキッドタイプ・・・2週間に1本リキッド(1,000円)購入(1日71円)で計算
- カートリッジタイプ・・・2週間に5本のカートリッジ(1,600円)購入(1日114円)で計算
紙タバコ | リキッドタイプ | カートリッジタイプ | |
1週間 | 3,500円 | 497円 | 798円 |
1か月 | 15,500円 | 2,201円 | 3,534円 |
6か月 | 93,000円 | 13,206円 | 21,204円 |
12か月 | 186,000円 | 26,412円 | 42,408円 |
※リキッドタイプ・カートリッジタイプは、別途アトマイザーや本体を買い替える必要があります。メーカーによって価格は異なりますが、1か月で+1,000円~2,000円ほど見ておきましょう。
こうしてみてみると、紙タバコよりも、ベイプのリキッドタイプとカートリッジタイプがいかにコスパがいいのかが分かります。

6.電子タバコ(ベイプ)はこんな人におすすめ!
電子タバコ(ベイプ)は、以下のような方におすすめできます。
- 紙タバコの本数を減らしたい(節煙したい)
- 紙タバコをやめたい(禁煙したい)
- 紙タバコは吸ったことないけど、害がないなら吸ってみたい
- 服や部屋にタバコのニオイがつくのが嫌
- 歯が黄ばんだり口臭が気になるのが嫌
- 部屋が汚れたり臭くなったりするのが嫌
- いい匂いでリラックスしたい
- 自分好みのフレーバー(味)を作りたい
- 手軽に電子タバコを始めてみたい
- デザインがおしゃれなものが欲しい
節煙を目指す方はもちろん、香りを楽しみたい、気軽に吸いたいという方におすすめできます。
電子タバコは、紙タバコ・加熱式タバコとは異なり、ニコチン0・タール0であることが大きな特徴です。
そのため、害もありませんし、たばこ特有の臭いもありません。
7.電子タバコ(ベイプ)の7つのおすすめポイント!
電子タバコ(ベイプ)にはたくさんのおすすめポイントがありますので、全てをご紹介することが難しいのですが、中でも一押しのポイントを6つご紹介します!
1.リキッドを組み合わせてオリジナルフレーバーが作れる
2.ニコチン入りリキッドやタバコフレーバーもある
3.壁や洋服、歯の黄ばみがない
4.デザインが可愛く女性が使いやすいものも多い
5.最強の電子タバコもできちゃう?!
6.変わった充電方法もあるため、緊急時も安心
7.自作リキッドでリキッド代を節約できる?!
1.リキッドを組み合わせてオリジナルフレーバーが作れる

リキッドタイプなら、フレーバーリキッドを組み合わせて、自分のオリジナルフレーバーを作ることだって可能です。
VG/PGの意味と比率によって味や煙量が変わる、という点についても知識をつければ、自分好みのリキッドを選ぶ楽しみも生まれます!
2.ニコチン入りリキッドやタバコフレーバーもある

禁煙や節煙を目指す方にとっては、時にはタバコの味が欲しかったり、ニコチンが少量でも入ったリキッドが良かったりする場合もあると思います。
そんな場合でも、ベイプの種類によってはタバコフレーバー(味のみタバコ)もありますし、買う場所によってはニコチン入りのリキッドを購入することもできます。
3.壁や洋服、歯の黄ばみもなし!

部屋で紙タバコを吸うと壁が黄色くなってしまいますが、電子タバコならそんな心配もありません!
タールが入っておらずヤニがつかないので、壁・洋服・歯の気になる黄ばみがないという点も、大きな特徴です。
4.デザインが可愛いく女性が使いやすいものもある

デザインが可愛くおしゃれで、女性が使いやすい電子タバコもあります。
ネイルやコスメにこだわるように、持ち歩くベイプにもこだわりたい方にもオススメです。
5.最強の電子タバコもできちゃう?!

ほとんどのリキッドタイプのアトマイザーは、ネジ式で本体に取り付けるようにできています。
何本も電子タバコを持っていると、つけ間違えてしまうことも!
スムースビップとC-tec Touchをつけ間違えて最強の電子タバコが完成!?
6.変わった充電方法もあるので、緊急時にも安心!

充電式のリキッドタイプ・カートリッジタイプには、ちょっと変わった充電方法もあります。
色々な充電方法を知っておくことで、緊急時にも対応できるかもしれません!
充電がない…を回避!電子タバコのちょっと変わった充電方法8選!
7.自作リキッドで、リキッド代を節約できる?!

安く購入できるVG/PG混合液を購入して、自作リキッドを作ることで、リキッド代を節約することも可能です!
吸い方にもよりますが、毎月購入することが多いリキッドにかかる費用を、少しでも安くしませんか?

【番外編】電子タバコのあれこれ!
当サイトでは、電子タバコにまつわる気になることや、知っておくとタメになることを調査しています。
今後も追加していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
1.禁煙席で電子タバコは吸えるのかを調査

タバコ臭くなく害もない電子タバコですが、飲食店の禁煙席で吸うことはできるのでしょうか?
気になったので、全国の飲食店27店舗に直接聞いてみました。
全国27つのチェーン店に聞いた!禁煙席でベイプ吸ってもいいですか?
2020年開催の東京オリンピックを見越して施行された「受動喫煙対策法」によって、全面禁煙の場所で一切吸うことができなくなるアイコス・グローなどの加熱式タバコ…。
電子タバコも規制の対象になっているのかどうか、その点も東京都福祉保健局に直接聞いていますので、気になる方はチェックしてみてください。
2.JAL・ANA・LCCでベイプを吸えるか調査

出張や旅行に行くことが多い方は、飛行機内に電子タバコを持ち込めるのか、吸うことができるのかも気になりますよね。
そこで、JAL・ANA・LCCの機内にベイプを持ち込むことはできるのか、吸うことはできるのか、吸ったらどうなるのか…を調査しました。
3.リキッドタイプのアトマイザーの強度を調査

リキッドを入れるアトマイザーを持ち歩いているうちに、鞄の中でもみくちゃにされて壊れてしまい、リキッドが出ちゃった!なんてことがあっては困りますよね。
そこで、アトマイザーはどの程度の衝撃で壊れるのか、車でひいてみました!
4.忙しい人のためのカートリッジタイプ7社比較!

手軽に始められる電子タバコとして人気があるカートリッジタイプの7社比較を行いました。
節煙・充電・コスパ・安全性・煙量などを比較し、それぞれの順位を発表しています。
忙しい方がパッと見てパッと理解できるように、分かりやすい表もご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
買って後悔したカートリッジタイプも発表しています…!
【忙しい人の為の】カートリッジタイプ電子タバコ7社比較!買って後悔したのは…!